Euro Truck Simulater2(ETS2)やAmerican Truck Simulater(ATS)の話題をネタに書いて行きます。
公開日 2017/12/29
ETS2 ETS2SCA
どうも、け~えすです。 前回に引き続きまして、ETS2SCA(以下SCA)の設定方法について書いて行きます。 SCAは現在「評価トライアル版」として公開されており、不具合等が残っている可能性もあります。 いわゆる「安定版」ではございませんので、使用につきましては自己責任でお...
公開日 2017/12/26
どうも、け~えすです。 今回はETS2 Status Change Announcer(以下SCA)の導入方法を紹介して行こうと思います。 ボリュームが増えたので、導入方法と設定の2部構成で書いて行きます。 SCAは現在「評価トライアル版」として公開されており、不具合等が...
公開日 2017/11/17
ETS2 ベータテスト
どうも、け~えすです。 ATS1.29ベータをギリギリで書きあげましたが、予想通りETS2の1.30がすぐ来ましたw ナンバリングが1つ飛んでますが、内部事情でそうなったみたいです。(ETS2をリリース後に、ATS1.30に着手(又は公開)するっぽいです) 相変わらず仕...
公開日 2017/11/08
ATS ベータテスト
どうも、け~えすです。 仕事が鬼のように忙しく、ATSベータも殆ど触っておりません。 もうすぐ公開&ニューメキシコ発売っぽいので、とりあえず解る部分だけ書いておきます。 間違いや追加情報等ございましたら、コメントで連絡して頂けると助かります。 毎度ながらSCS公式ブログ...
公開日 2017/07/22
どうも、け~えすです。 ATSの最新パブリックベータの1.28(今回からETS2とVerを併せてきたみたい)が来ました。 まだじっくりとは試しておりませんが、速報ベースでいつもの翻訳&検証結果を書いて行きますね。
公開日 2017/07/21
ATS ETS2 ウインカー取り付け
どうも、け~えすです。 今回はNekMtNkさん( ツイッター )が行った、乗用車のウインカーレバーを取り付けた改造方法の紹介を致します。
公開日 2017/06/07
ATS
どうも、け~えすです。 ETS2に続き、ATSにもヘビーカーゴが来ました。 ETS2と違ってドーリー接続(って呼んでいいのかな?)のトレーラーですので、ETS2とはまた勝手が違うトレーラーとなっております。 早速配信しながらチェックしてきましたので、ボチボチと書い...
公開日 2017/05/14
どうも、け~えすです。 突然始まるハンコン改造の紹介記事ですが、今回はSalvatore MasakicciさんがYoutubeで公開されている、G27改造の動画の御紹介です。
公開日 2017/05/13
ETS2
どうも、け~えすです。 そろそろ来るだろうと思ってましたが、想像以上に早くHeavyCargoPackが来てしまいました。 おかげでMPが出来なくなるわ、 ハンガリーも動かないわで泣きそうですけどね。 軽く遊んだ感じで恐縮ですが、判明している事を色々と書いて行きますね。 ...
公開日 2017/04/27
ATS ETS2 マルチモニタ
どうも、け~えすです。 2画面スパンので遊ぶ時に、「メーター中心部にモニターの境目が来るから見難くて遊びにくい!」って問題が大抵の方に出ると思います。 そこで、マルチモニターのカスタムモードを使って、基準となる視点位置をズラす方法を試してみようと思います。
公開日 2017/04/26
どうも、け~えすです。 2回ほどETS2のマルチモニター関連を書きましたが、これも書かないとマズいかなと思ってた事を書いて行きます。
公開日 2017/04/25
どうも、け~えすです。 前回ETS2で マルチモニター環境を導入する方法 を書きましたが、今回はマルチモニター環境での細かい調整を行う手順を書いて行きます。
公開日 2017/04/23
どうも、け~えすです。 ETS2で複数のモニターを使って大画面でプレイする方法を説明して行きます。 大変申し訳ないのですが、け~えすがnVidia製グラフィックボードしか持っておらず、AMD(ATI)製グラフィックボードの設定関連が一切把握できておりません。 ...
ETS2 ETS2RM
どうも、け~えすです。 昨日 ベルークト氏のニコ生 (コミュニティへのリンク)にお邪魔した際にお聞きしたのですが、Virtual Speditor(以後ETS2RM)がバージョンアップされてました。 1.27登場時に最新版がUpされましたが、重大なバグがあった為に...
公開日 2017/04/22
ATS ETS2 OBS Studio
どうも、け~えすです。 今回はOBSのゲームキャプチャを2つ同時に表示させる方法です。 多分ETS2の4画面プレイの人以外に需要が全くないネタですが、備忘録代わりに手順を残しておきますね。
公開日 2017/04/20
ATS ETS2 MOD基礎講座
どうも、け~えすです。 MOD基礎講座の第2段、複数のMODを同時運用する時の注意点を中心に、MOD運用で良くある問題を色々と取り上げて行こうと思います。
公開日 2017/04/19
どうも、け~えすです。 最近MODに関する質問が増えて来まして、色々とお返事をさせて頂いております。 当初は「MODの入れ方が解んない」って内容が多くなってきましたが、「このMODが動かない」とか「これとこれを使うと動作がおかしくなる」といった質問も徐々に出始め...
公開日 2017/04/11
ATS ETS2 G27 ウインカー取り付け
どうも、け~えすです。 今回はハンコン改造シリーズの番外編です。 今までは自分で改造してたんですが、自分で出来ない部分の改造とか、入手困難だったパーツの購入等を行える所が見つかったので、お願いしてみました。 実際の手続きの流れから、改造した部分のレビューっぽい物、...
公開日 2017/03/30
ACC ATS ETS2
どうも、け~えすです。 ツイッターで教えて頂いたATS/ETS2用Tool「adjustable cruise control」(以下ACC)の導入方法や使い方を解説していきたいと思います。 すべての機能の説明・解説までは出来ないのですが、普通に使える所まではしっ...
公開日 2017/03/26
ATS ETS2 LocalRadio
どうも、け~えすです。 ETS2 Local Radio(以下ETS2LR)の 記事 を先日書きましたが、その後にビックアップデートがあったみたいで、自分でラジオ局を追加できる設定ファイルを実装して下さったそうです。 って事で、前回記事と重複する部分も多いですが...
公開日 2017/03/25
どうも、け~えすです。 ハンコン改造シリーズも一応の完結しましたが、いかがだったでしょうか。 私と違ってかなり本格的に改造されている方もいらっしゃいますが、その中の一人でもある かみかみ さんのコクピットの紹介&解説をさせて頂きたいと思います。 いきなり...
公開日 2017/03/23
どうも、け~えすです。 現在のハンコンの状況を晒してみます。 今回使用したパーツが到着した時は体調が最悪の状態でして、加工中の写真が全く撮っていなかったって状態でした。 完成した物をいろんな角度から写真に収めましたので、それを使って説明していきます。
公開日 2017/03/14
どうも、け~えすです。 今回はハンコン本体に穴あけをして取り付ける方法を書いて行きます。 LogicoolのG27を使っていますので、他のハンコンだと内部スペース上無理な物もあるかもしれませんのでご注意ください。 それと、主要な内容を前回の記事であらかた...
公開日 2017/03/11
どうも、け~えすです。 ウインカーレバー取付記事の派生で、LogicoolのG27の分解手順を紹介します。 次の記事で分解が必須なんで、先に方法だけ公開しておきます。
どうも、け~えすです。 現在、記事内のコメントが正常に反映されない状態にあります。 以前ETS2RMの記事にコメントを頂いた時には特に問題が無かったのですが、昨日の記事のコメントが正常に表示されない状況になっておりました。 以前の記事のコメントも表示されないので、最近...
公開日 2017/03/10
どうも、け~えすです。 かなりお待たせしましたが、実際の作成手順の方法について書いて行きます。 今回はネジ止めや穴あけ等ハンコン本体に加工を行わない方法で作る一例を書いてみますね。
公開日 2017/03/08
どうも、け~えすです。 私の予想より早く、ETS2の1.27ベータが来ました。 ATSのバグ取り終了後にリリースで、そのバグ取りに難航してるって話はどこに行ったんだよorz ってことで、ATSの記事と殆ど被りますが、改めてETS2の1.27ベータの変更点を書いて行きます。 ...
どうも、け~えすです。 今回も「実際の作業」は一つも出てきません。 お許しください。 今回は実際に「どんなパーツを使うのか」と「どこで買うのか」を中心にお送りします。 前回の記事 をお読みになられてない人は、先に読んでからこの記事を読み進めて下さいね。 ...
公開日 2017/03/07
どうも、け~えすです。 ETS2の入力機器で一番欲しい物と言えばハンドルコントローラーだと思います。 自分もハンコンを持ってますが、確かに使ってて楽しいのですが何か物足りない・・・ って事で、先人の貴重な資料を色々と読み漁って自分が行った、ハンコン改造を全部書いて行...
公開日 2017/03/02
どうも、け~えすです。 仕事しながらTEDITの記事を書いてたら、ATSのベータ通知が来ちゃったorz 前回同様ATSが先行し、今週又は来週あたりにETS2でも1.27が来るみたいです。 ってことでサクッと試してみましょう。
公開日 2017/02/27
ATS ETS2 LocalRadio TruckersMP
どうも、け~えすです。 今回は久々のETS2/ATS用Tool紹介、それも当ブログでは初めて取り上げる新ネタでございます。
公開日 2017/02/26
ETS2 MOD 工芸連合
どうも、け~えすです。 工芸連合シリーズの最終回、「神龍帝工芸社」をお送りいたします。
公開日 2017/02/25
どうも、け~えすです。 工芸連合シリーズの第二回、しの工芸のご紹介です。
公開日 2017/02/24
どうも、け~えすです。 去年末に活動を終了した「工芸連合」の皆さんが作られたMODにスポットを当ててみたいともいます。 今回はYUTAKA工芸の「鷲神丸」について書いていきます。
公開日 2017/02/09
ETS2 MOD
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2016/07/12に書いた記事をBloggerに移動させたものです。移動時に加筆・修正を行いました。 この記事は2016/07公開の為、現状のEAAやETS2本体のファイルとの乖離があるかもしれません。 公開当時のVerで...
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2017/01/11に書いた記事をBloggerに移動させたものです。 移動時に加筆・修正を行いました。 2019/04/13追記 記事内で紹介している「SII_Decrypt」がプロジェクト中止となり、 ソフトのダウンロード...
公開日 2017/02/08
ATS ETS2 FFB Plugin
どうも、け~えすです。 FFB Plugin Ver2.5を導入して数日たったのですが、どうにも挙動がおかしくなる事が多くなりました。 Ver2.4の時にも若干動作がおかしくなる事があったのですが、今回のは条件が揃うと100%再現するレベルの酷い状況です。 色々と調べてい...
公開日 2017/02/03
ETS2 走行会告知
どうも、け~えすです。 いつもお世話になってるSteamグループ「 ARISAWA Express 」 主催の走行会が行われますので、その宣伝をしたいと思います。 日時 2月5日 13:30頃集合開始 14:00出発予定 無事終了いたしました。 ご参加頂いた皆様に、...
Discord
どうも、け~えすです。 ニコ生やYoutubeで配信している時によくボイスチャット(以下VC)を使います。 個人的にはSkypeやTS3を使っておりましたが、最近Discordを紹介してもらい使った所、結構いい感じでした。 検索すれば使い方とかもすぐに出てきますが、「と...
公開日 2017/01/31
ATS ETS2 FFB Plugin TruckersMP
どうも、け~えすです。 TEDITの記事も一段落し、TEDIT用の動画編集をポチポチ始めていたらFFBプラグイン更新が飛び込んできました。 もう今週はブログを書くつもりもなかったのにw 2017/02/05追記 SCSフォーラムを確認した所、 ハンコン以外にUSB...
公開日 2017/01/30
ETS2 TEDIT TruckersMP
どうも、け~えすです。 前回は TEDITが使えるまでの所を紹介いたしました。 今回は実際の使い方を3つ書いて行きたいと思います。 2017/02/05追記 本日現在、Ver.4.11までアップデートが進んでおり、中身が大幅に変わっている模様です。 現在確認中ですが、こ...
どうも、け~えすです。 先日は不確実な記事を公開してしまい、大変申し訳ございませんでした。 今回は問題点を再検証し、問題のない所まで突き詰めた上で記事を書かせて頂きました。 2017/02/05追記 本日現在、Ver.4.11までアップデートが進んでおり、中身が大幅に変...
公開日 2017/01/26
ETS2 MOD TruckersMP
どうも、け~えすです。 以前「日本風トレーラー&トラックパーツMODのご紹介」で紹介させて頂いたmasakicciさんが、ちょっと変わったMODを公開されたので、その使い方と仕組みを紹介していきたいと思います。 正式名称は無いんですが、「MPでも使える、家畜運搬車にシュワ...
公開日 2017/01/21
ATS ETS2
お知らせ この記事もかなり古くなり、最近のVerアップで色々とやり方も変わりました。 新しく記事を作りましたので、そちらをご参照くださいませ。 ETS2/ATS コンソール画面の出し方 改訂版 (当該記事へのリンクです) 検索エンジンでこの記事に飛んでくる方も多いの...
ATS ETS2 MOD
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2016/04/03に書いた記事をBloggerに移動させたものです。移動時に加筆・修正を行いました。 その1は こちら! どうも、け~えすです。 MOD導入その1では、MODのダウンロード方法まで解説しました。 こ...
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2016/04/03に書いた記事をBloggerに移動させたものです。移動時に加筆・修正を行いました。 どうも、け~えすです。 最近勢いだけでETS2かATSを配信させて貰ってます。 で、良く来るコメントが「お勧めのMO...
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2016/05/05に書いた記事をBloggerに移動させたものです。移動時に加筆・修正を行いました。
公開日 2017/01/20
この記事は、私がニコニコチャンネルのブロマガで2016/08/02に書いた記事をBloggerに移動させたものです。移動時に加筆・修正を行いました。 また、ETS2の1.24時代に書いた物でして、現行(1.26)前後で追加されたトレーラー等は入っておりません。 あらかじ...