nVidiaサラウンドでスパン出来ない時に確認する事

  どうも、け~えすです。
  2回ほどETS2のマルチモニター関連を書きましたが、これも書かないとマズいかなと思ってた事を書いて行きます。


nVidiaサラウンドでスパンが出来ない

  昔はsoftTHで複数画面のスパン(仮想1画面化)を行ってましたが、最近はnVidiaサラウンドやATIのEyefinityで簡単にスパンモニターが出来るようになりました。

  Eyefinityの方はATIグラボを持っていない為解りませんが、nVidiaサラウンドでスパンが出来ないケースが結構あるようです。

  自分が解る範囲で、出来ない原因を書いて行きます。

モニターの解像度が違う物でスパンしようとしている

  スパン出来る条件の一つとして、スパン使用しているすべてのモニターの解像度が同一であることが挙げられてます。
  ワイドモニターであっても、1920x1080と1366x768をスパンする事は出来ません。

接続がデジタルとアナログで行われている

  最近のグラボでは少なくなりましたが、D-sub接続とDVI(HDMI・ディスプレイポート)接続を1つのスパンに纏める事は出来ません。

同期極性が違っている

  液晶モニターには同期極性がありまして、最近のフルHDの液晶だとhsyncとvsyncが両方ともプラス極性になっているはずです。
  でも古い液晶だったり、最近でも一部の液晶は+hsync -vsyncってのも実際にあります。

  このhsyncとvsyncがすべて同一でないと、スパンが出来ない事が多いです。

相性

  上記3つの問題をすべてクリアしている環境でも、スパンが出来ない事があるそうです。
(同じメーカーの同じ型番の液晶を3枚、すべてデジタル接続、極性も+/+だったそうです)

スパン出来るように対策をしてみる

モニターの解像度が違う物でスパンする場合

正直買い替え以外に手がありません。 後はsoftTHBorderless Gaming等を利用するしか手が無いと思います。
  softTHは更新が止まってますし、64bit版はまともに動かなかったと記憶しております。
  Borderless Gamingは私が使った事が無いソフトですが、ETS2でも動くみたいです。

接続がデジタルとアナログで行われている場合

  デジタル接続に一本化しましょう。 DVI-Dsubケーブルとか使っちゃダメですよ?

相性の場合

  対策が無さそうな「相性」問題ですが、実は1つだけ対策があったんです。
  nVidiaドライバーを色々と入れてみて下さい。 入れる時は必ず「クリーンインストール」して下さいね。(カスタムインストールで初めて、途中で「ドライバ設定をすべて削除うんぬん」ってのが出るはずです。)
  特定のドライバの時にスパン出来る事もあります。(体験済みw)

同期極性が違う場合

  多分同期極性ってのが解らない人、同期極性の確認方法が解らない人が多いと思うので、その辺も含めて手順を書いて行きます。

同期極性の調べ方

  最初にこのサイトに飛んで下さい。

  飛んだら左上の赤枠の部分のリンクをクリックし、ソフトをDL&インストールして下さい。

  ソフトの起動時は、必ず管理者権限で起動して下さい。
  起動したらこんな画面になるはずです。

  簡単に説明して行くと

赤枠:各モニターの選択画面 Reak-Timeの奴の中から選択する事
青枠:選択したモニターの型番とかメーカー名が表示
緑枠:同期極性の項目がある所
桃枠:同期極性が書いてある所

  今回例に出したのは、MitsubishiのRDT233WX-Sです。 極性は+/+になってますね。
  次にもう1枚の例を出してみます。

  今度はLGのW2435Vです。 こいつの同期極性が+/-だったので、以前はスパン出来無かったんです。

同期極性が違う場合の対策方法

  これは100%出来るって訳じゃないです。 出来るモニターと出来ないモニターがありますので。
  上のSSを見て貰うと解りますが、+/-と+/+の2つが出てますよね?
  これは、+/-で接続される場合と、+/+で接続される場合があるって事なんですよ。

  実際の対策なんですが、「グラボとW2453VをHDMIで接続する」って方法です。
変換コネクタやケーブルではNG。 グラボ・液晶共に純正のHDMIコネクタに繋げる事

  詳しい仕組みは解りませんが、HDMIで繋げると+/+の極性になるそうなんですよw
  んで実際にそれでやってみたら、今まで出来なかったサラウンドでのスパンが出来るようになりました。

  確かこれは350~360番台のnVidiaドライバの頃の話で、現在の378.xxのドライバだとDVI接続(+/-)でもスパン出来るようになってました。

  なので、極性が違うモニターでの対策方法として
・ドライバを最新版にアップデートする
・HDMI接続に変更してみる
あたりが有効な手順だと思います。

最後に

  私が現時点で知っている・試した事がある対策をすべて書いてみました。
  この手順以外で解決した事がある方、コメントやツイッター等で情報を頂けたら幸いです。

  最近は安定してきたサラウンドのスパンですが、やはり不安定さは残っております。
  最新の液晶でも、スパンに失敗したり、スパン解除の際にエクスプローラーが落ちたりとか、色々とトラブってくれますw
  それでも、ソフトウェアでのスパンよりも、メーカー提供のハードスパンの方が動作が軽いって事もあり、出来ればサラウンドやEyefinityでスパンするようにした方が良いと思います。

  スパン出来ない人の一助になれば幸いです。



スポンサーリンク