Discordの導入法等と設定Tips

どうも、け~えすです。

ニコ生やYoutubeで配信している時によくボイスチャット(以下VC)を使います。
個人的にはSkypeやTS3を使っておりましたが、最近Discordを紹介してもらい使った所、結構いい感じでした。

検索すれば使い方とかもすぐに出てきますが、「とりあえず簡単に使えるように」と「この設定が解りにくい」って所をピックアップして書いて行きたいと思います。



Discordを導入してみよう

公式HPとDL先

公式HPのアドレスはこちらです。


赤枠の所をクリックするとインストーラーのDLが始まるので、任意の場所に保存して実行して下さい。
実行して暫くするとDiscordが立ち上がります。 なおインストールフォルダの選択などは一切できません。


起動直後の画面がこちら。 「ログイン」ボタンの下の「アカウント登録」を押して登録して下さい。

登録には、「メールアドレス」と「ニックネーム」と「パスワード」の記入が必要です。
これらは後からでも変更可能です。


ログイン直後の画面です。 左側の赤枠の部分がサーバーリストです。 自分でサーバーを作るか、サーバーへの招待を受けた場合ここにアイコンが追加されます。

下の青枠のボタンが、左からマイクのON/OFF、スピーカーのON/OFF、ユーザー設定になってます。 今はマイクがミュートになっているので、赤い斜線が入っております。
ミュートを解除する時は、マイクアイコンをクリックすればOKです。

アカウントを最初に登録した人は、設定ボタンを押してみて下さい。「未承認アカウント」から始まるメッセージがトップに表示されている人は、アカウント登録時に入力したメールアカウントを確認し、Discordからの認証メールを見て認証を行って下さい。

自分以外が作ったサーバーへの登録方法

Discordのサーバー(TS3で言う所の部屋)は招待制になってます。なので招待コードが必要になります。 今回は私が作ったテスト用のサーバーのコードを出します。 コードはこちら
(このサーバーでは、テキストとボイスチャンネルの発言・発信のみ可能です)


Discordアプリが入っている環境でコードのURLをクリックすると、自動的にDiscordが招待コードを読み込みます。「○○に参加する」ボタンを押してサーバーの登録を行いましょう。


登録が出来たら赤枠のようにサーバーが増えてますね?  黄色枠の所がそのサーバー名です。

青枠がテキストチャンネルで、そのサーバーでチャンネルが複数あれば表示数も多くなってます。
また、テキストチャンネルの#general(サーバーの入り口的な所)の色が若干違ってますよね?
この真っ黒な表示が、今自分がいるチャンネルです。

では緑枠の所、ボイスチャットの#generalをクリックしてみましょう。


赤枠の所が追加され、「通話中」になっていると思います。
これでボイスチャットの#generalに入ってVCが始まってます。 赤枠の右側に2つのアイコンがありますが、アイコンの左側が現在のPing(サーバーとの反応速度)です。接続がおかしい場合はここを見ましょう。

右側のアイコンが切断ボタンです。 会話を終了したい時はこのボタンを押しましょう。 テキストの#generalに戻ります。

上の青枠なんですが、名前の横にアイコンがありますよね?
その人の音声が流れている時に、このアイコンの外側にリングが表示され、音声を出力している事が表示されます。

Discordで気を付けておきたい設定項目

音声

デフォルトだと入力・出力デバイスが既定になっているはずなので、各デバイスを皆さんの設定に調整して下さい。

下の入力モードは、マイク音声を送出する設定です。「音声検出」と「プッシュトゥトーク」の選択が可能です。

・音声検出 マイクに入力があると自動的に送出されます。 雑音が大きいと常時音が流れっぱなしになるのでご注意を
・プッシュトゥトーク 設定したボタンを押している間だけ音声を送出します。 確実にON/OFFが出来る半面、とっさの時に話難い面もあります。

これは各自の好みで設定しましょう。

オーバーレイ

ゲーム画面に同じ部屋にいる人たちを表示させます。 ボイスチャンネルに入っている時に、誰がいるかとか誰がしゃべったとかが解りやすいです。

ただゲームによっては位置を変更する事が出来ません。(ETS2は無理でした)
でも他のゲームで移動できた場合、ETS2でもその位置に反映されるらしいです。(私は未確認)

これも好みですが、設定するのもありだと思います。

配信モード

これはかなり使う人が限られると思うのですが、これをオンにすると配信モードに入り、その下にある設定が反映されます。
また特定の配信うツールに対応しており、自動切り替えをONにしているとOBS等を起動していたら自動的に配信モードが反映されます。

OS起動時にDiscordの自動起動を止めたい

Win7だと、タスクバー右側にある「白い三角形」ボタン(隠れているインジケーターを表示します)を押すとDiscordの白いアイコンがどこかにあると思います。 それを右クリックして一番上の「Run Discord・・・」のチェックが入っているはずなので、そこをクリックしてチェックを外すと自動起動しなくなります。


とりあえず「Discordをインストして、他のサーバーに遊びに行く」所までをやってきました。
サーバー制作などは別の記事で行いますので、また出来上がったら読みに来て頂けると嬉しいです。

解らない事があればコメントで聞いて下さい。 解る範囲でお答えします。



スポンサーリンク