工芸連合シリーズの第二回、しの工芸のご紹介です。
お願い
・本記事で取り上げるMODは2016年12月末に公開を終了しております。 現在配布されておりません。
・「再配布して下さい」と言われても、一切対応出来ない事をご了承ください。
しの工芸 「極洋丸」
極洋丸公開まで
しのさんがETS2のMODを作るきっかけになったのが、先輩ModderさんのBlogだったそうです。その方は現在MODの公開を終了されてますが、そのBlogで色々と作り方の解説などの記事も公開されていて、それを読んだり質問したりして、自分でバニラ車両を改造するようになったそうです。
実は同時期にそのBlogにYUTAKAさんもコメントしてたのですが、しのさんは「なんか高度な内容が飛び交ってるなぁ」と思ってたけど、特段YUTAKAさんを意識してなかったそうですw
その後はパーツのメッキ化とか細かいパーツ類を作っていたそうで、「こんな感じでMODを公開するつもりは全くなかった」とおっしゃってました。
極洋丸として公開する前にMAN TGXの日本風ミラーを公開したのですが、それを作り始めた理由が、「他の人が汎用の日本風ミラーを公開されてて使ってたんですが、もしMANが日本に輸入されたらどんなミラーになるのかな? と想像し始めたんです。」との事。
でもすでに同様のミラーMODは公開されてます。 作っても同じような物になってしまう。
そう考えたしのさんは、「バニラの形状を生かしたミラーが作れないか」と考え始めたそうで、最終的には、バニラのミラーステーの取り付けベースを生かした形での日本風ミラーを作り始めます。
これをツイッターでSSの公開をした所想像以上の反響を頂いたそうで、それがモチベーションに繋がった事と、丁度この頃からYUTAKAさんと連絡を取り合うようになり、YUTAKAさんからの後押し(しのさん曰く「YUTAKAさんにめっちゃ煽られてw」)もあってMODの公開を行うようになりました。
日本風ミラーMODに追加する形で、各種メッキパーツやマフラーなどを追加していったしのさんですが、その頃神龍帝さんもMOD公開を始められました。
YUTAKAさんや神龍帝さんのMODを見ていくうちに、自分でも単車を作ってみたいと思い始め、約1カ月の期間を経て単車MODを公開しました。
しのさん流 細かすぎて気付きにくいこだわり
しのさんが作られたMODパーツなんですが、随所に「これ言われないと解んないよ!」って言いたくなるような作りこみがあるんです。 その一部を皆さんにお見せします。ナンバープレートステーの作り込み
これは超アップにしないと解らない部分なんですが、日本のナンバープレートを取り付けた場合にこのようなカーボン調のステーが付いて来ます。 それも前後両方にw
マフラーだって一筋縄じゃない
普通に作ればいいのに、「なんでこんなに拘るんでしょう」とツッコミたくなる事請け合いのマフラーSSでございます。 とりあえず見て下さいw
先に言っておきます。 ヨシムラのトラック用マフラーは発売されてませんw
2枚目はチタンマフラーの焼きの表現ですね。 トラックでこんな感じに焼けるのか解らないのですが、バイク乗りなら良く解る表現ですよね。 これを見た時には失礼ながら大爆笑しました。 これをトラックに持ってくるかとw
普通ここまで作る? って言いたくなる細かなパーツ群
正直上のSSでもお腹いっぱいになりそうなんですが、まだまだ細かいこだわりは随所にあります。
これらのシール類なんですが、全部しのさんの自作です。 今まで自分が見て来たMODだと、この辺りは実車のパーツを撮影した物を切り抜いて流用するのが主流でした。
これらもかなりアップで撮影しないと気付かないと思うのですが、こんな所にもこだわりがあったんです。
日本でもサーモキングはメジャーな冷凍機ですが、個人的には三菱の冷凍機実装は嬉しかったなぁ。
でも操作パネルまで全部自作するとか・・・ 頭おかしい(褒め言葉
マーカーの裏の配線とか、制作者以外で気付く人っているのでしょうか?w
マフラーステーもすごいですね、防振ゴムとかリングステーとか・・・ こんな奥まで普通見ませんからw
「工芸連合」発足の首謀者だった?
単車MODを公開した後に、自分用のパーツとして色々とステッカーを作られたそうで、その中にシャレで「工芸連合」ってステッカーを作ってSSを公開しました。それを見たYUTAKAさんが、「これおもしろいじゃん。」みたいな感じで話が出来上がってきて、最終的にその頃デコトラMOD系で親交のあった3人で工芸連合を名乗るようになったそうです。
このステッカーが無かったら、工芸連合は無かったのかもしれませんね。
単車MOD公開、そして全MOD公開終了をする事に
単車MODを公開した約1カ月後に、しのさん制作の全MOD公開終了を発表します。実際には単車MOD公開後からデコトラパーツの制作を始めていたそうなんですが、その頃からリアルの事情が変わってきた事と、ユーザーさんへの対応案件が増え始めた事もあって、制作が中々進まない状況にあったようです。
MOD公開終了後から私としのさんで色々とやり取りをさせて頂いてた事もあり、その際にいろんなお話を聞く事が出来たのですが、「本当はMOD作り自体を辞めようかとも思ってた」と言われた事は本当に衝撃でした。
単車MOD制作時は本当に楽しかったそうで、「本当に寝る暇を惜しんでずっとモデル作成してましたよ。 徹夜に近い状態がずっと続いてましたからw」とおっしゃってましたし、MODを作ることとETS2で遊ぶ事が同じぐらい楽しいとも聞いてましたから、それを辞める程の要因が色々と重なったって事なんでしょう。
そんなしのさんですが最近はATSのMOD制作を始めたそうで、まだまだ理想の形には遠いみたいですがリアル事情と相談しつつじっくりと作って行こうと思っているそうです。
個人的には、ツイッターで色々と制作過程のSSを見せて頂きたいですね。
「またそんな所まで作り込んで!」ってツッコミを入れたいですもんw
あとがき的な何か
今回の記事を書く際に色々とお話をお聞きしたのですが、その時に印象に残ったお話がありました。以下はしのさんが実際におっしゃってた内容なんですが、
「Blenderって難しいってイメージがあるみたいだし、Blender2scsアドオンも海外製だから使い方が解りにくいってのもあるけど、実際に触ってみると結構簡単なんですよ。」
「まずは一度触ってみて下さい。 ETS2のパーツを作るって事じゃなくてもいいからね。 Blenderの使い方は日本語の解説サイトがかなりあるし、英語でもYoutubeの動画とかでも操作方法が見れるから、色々と調べてみるといいかもね。」
「あっ! け~えすさんが解説記事書いたらいいじゃない! け~えすさんも初心者なんだから、色々と引っかかりやすい所も解るじゃないですかw」
本当はもっと色々と語って頂けたんですが、掻い摘んだ内容としてはこんな感じでした。
最後は無茶ぶりすぎるやん・・・ 泣くぞ?orz
この記事を読んだ事がきっかけでBlenderを使い始める人が一人でもいたら、しのさんも嬉しいと思いますので、是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
自分も忙しいのでなかなか進んでませんが、「何か実際にパーツを1つ作る」を目標に、色々と進めて行きたいと思っております。
それではここからは、しのさん&MODユーザーさんのSSを貼らせて頂きますね。
(以上 しのさん撮影分)
(以上 QKG@弟ニキさん撮影分)
(以上 焼津の半次さん撮影分)
(以上 け~えす撮影分)
最後になりますが、記事作成に協力頂いたしのさんと、SSでご協力頂きましたMODユーザーの皆様にお礼申しあげます。 ありがとうございました。
工芸連合 YUTAKA工芸編は こちら
工芸連合 神龍帝工芸社編は こちら
スポンサーリンク