Virtual speditor (ETS2 RootMaker)の使い方 その2

どうも、け~えすです。
前回に引き続き、Virtual speditor(ETS2RM)の使用方法を書いて行きたいと思います。




操作の解説

とりあえずETS2RMを起動してみましょう。


 最初に、セーブフォルダを指定する必要があります。
目標の場所は、「荷物を出したいプロファイルのフォルダ¥save¥autosave¥」になります。
ここを指定出来たらLoadボタンを押して下さい。

Java等の ライブラリが正常に適応され、ETS2のSaveフォーマットも2に変更されていれば読み込み終了後に以下の画面になります。(読み込み終了までに数十秒掛ります。)
ここで下の画面と違う状況だったり、出発地が表示されていなければ、ライブラリの確認・セーブフォーマットの確認・セーブフォルダ指定間違いを確認して下さい。

 

赤枠が出発地(上が都市で下が企業)、緑枠が目的地(赤枠と一緒)・青枠が荷物種別となります。
これらをすべて設定したら、ピンク枠のAdd Cargoを押して下さい。


(例として、トゥールースのFLEから、オールボーのIKAまで軽油を運ぶ設定を入れました。)
これでAdd Cargoを押したら下のように変化しました。



 出発地がオールボーのIKAに変わってます。 これは、連続で荷物が取れるようにする為のETS2RMの仕様となってます。
そして、Add Cargoボタンの下に、今回作った荷物の詳細が出ます。
1回に1個でも、複数個でも作れます。

作り終わったら、一番下のSaveボタンを押してください。 このタイミングでETS2に作った荷物データが記憶されます。 右上の赤Xボタンで終了させて下さい。

この後はETS2を起動させて、作った荷物を確認してみて下さい。

良くあるFAQっぽい何か


Q.作った荷物が出てこないんだけど?

A.荷物を作った後、マルチで荷物を取ろうとしてませんか? シングルとマルチではゲーム内時間の進みが違うので、荷物を作る直近でマルチに入って時間調整をしてから荷物を作りましょう。

Q.欲しい荷物が出てこない!!!

A.ETS2RMの「Cargo」に出てくる荷物は、そのセーブデータの「現時点でゲーム内のフレイトマーケットで出ている荷物」なのです。 極端に荷物の出にくい物(例:スカニアトラックとか)はまれに出ない事があります。 Cargi.filを編集して、特定の荷物のみを出せるようにするのも一つの手です。

Q.Cargo.filの書式(荷物データ)がわからん!!!

A.ETS2のゲーム本体のフォルダからdef.scsを引っ張ってきて解凍する必要があります。この中にカーゴデータが入っており、そこからカーゴの正式名称を引っ張ってくる必要があります。
引用の形で、ブロマガで書いてた自分のCargi.filを晒してみます。
 2.け~えすのcargo.filの中身
とりあえず現状の物をそのまま書き出します。 丸ごとコピペしてcargo.filに上書きしてもOKです。

cargo.acid
cargo.almond
cargo.beverages
cargo.apples
cargo.beef_meat
cargo.cement
cargo.diesel
cargo.excavator
cargo.fireworks
cargo.floorpanels
cargo.glass_packed
cargo.icecream
cargo.live_cattle
cargo.logs
cargo.sand
cargo.scania_tr
cargo.volvo_tr
cargo.yacht

トレーラータイプを上から書いていくと・・・
ケミカルタンク・プラットフォーム・絶縁式・カーテンサイダー・冷凍/冷蔵(エアロ)
バルクセメント・フューエルタンク・低床・レンガ・パネル運搬・ガラス運搬・冷凍/冷蔵
家畜運搬・木材・ダンプ・スカニアトラック・ボルボトラック・ヨット
となってます。
なお、ゴーイングイースト・スカンジナビア・ハイパワーカーゴパックの各DLCが入った状態で作ってますので、DLCをお持ちでない人がこの設定を使う際に、持ってない荷物を作った場合、どんなエラーが出るか不明です。 深刻なエラーは出ないと思いますが、十分注意してお使い下さい。
 御参考までにどうぞ。

一応解説っぽい物があったので、これも引用で置いておきます。
荷物設定ファイルの確認方法なんですが、def.scs(バニラ)・dlc_east.scs(GoingEast)・dlc_north.scs(スカンジナビア)・dlc_trailers.scs(ハイパワーカーゴパック)を解凍する必要があります。バニラ以外の物は、そのDLCをお持ちでないとファイルがありません。
解凍には、SCS公式で配布しているGame Archive Extractorが必要です。
ツールの入手先や、実際にdefを解凍する手順は、「ETS2 EAAで特定のトラックのミッション表示がおかしい件」で書いてますので、そちらをご確認ください。


def.scsを解凍したら、\def\cargo\とフォルダを進んで貰った所にある、「貨物名.sii」ファイルをテキストエディタ開きます。1行目に「cargo_data: cargo.beef_meat」(beef_meat.siiを開いた場合の例)があると思うので、「cargo.beef_meat」をコピペしてcargo.filに追記して下さい。
これでcargo File onlyを1にしていれば、荷物の選択がcargo.beef_meatのみになってるはずです。

今度は、同じフォルダ階層にある「beef_meat」フォルダを開いてみましょう。
中に「aero_dynamic.sii」と「krone.coolliner.sii」があると思います。
これは「冷凍/冷蔵トレーラー(エアロタイプ)」と「冷凍/冷蔵トレーラー」の2つのトレーラー設定がある事を示してます。

フレイトマーケットで出てくる牛肉の場合は、このどちらかがランダムで出てくるのですが、Virtual speditorで牛肉を設定した場合は必ずエアロタイプの方が出てきます。
推測なんですが、トレーラー設定ファイルの頭文字の若い方が自動的にVirtual speditor
で選択されているものだと思われます。

このあたりも考えて、運びたいトレーラー種別だけを貨物名で決め打ちしておけば、あの大量の荷物から特定のトレーラータイプを探し出す苦労も減る訳です。
以上です。


質問はコメントでお気軽にどうぞ。



スポンサーリンク