ETS2 ハンコンに実車ウインカーレバーを付ける その4 取付編

どうも、け~えすです。

ウインカー取り付けの最終回、ハンコンへの取付&ゲームでの割り当てです。
今回はG27に取り付けていきます。



取り付ける際の注意事項

無改造のG27に取り付ける場合、以下の改造を事前に行う必要があります。

・パドルシフトの金具の撤去
パドルシフトがあるとレバー本体をG27の適切な場所に置く事が出来ない為。

・ノーマルハンドルから外品ハンドルへの変更
・外品ハンドルの種類や取付方法によっては、スペーサー等でかさ上げをする必要がある
まず、ノーマルハンドルだとハンドルのグリップ部分とレバー本体との隙間が殆ど無く、ハンドルを廻すときに手が当たってしまいます。

自分は外品ハンドル+薄型クイックリリースを使ってましたが、ハンドルのグリップ部分とレバーとの隙間が1cmぐらいしかなく、ハンドルを廻す際に手が当たってました。

 (通常のハンドル本体の取付方法ではなく、ハンコン本体を縦に置いているために発生している部分もあります。)

たまたま持っていたスペーサーで約2cmほど嵩増しして高さを稼いで回避できました。


ドリフト向けのディープコーンタイプのハンドルを使っているなら大丈夫だと思いますが、よくあるウッドハンドルとかは注意が必要です。

ウインカーレバーの取付

制作過程の写真を撮り忘れてまして、いきなり完成状態の写真になります。


ホームセンターでL型のステーを購入しました。 ステーのネジ穴は長穴の物を選んでます。 そうしないと、後で行う細かい位置調整が出来ません。

レバーを分解し、本体の中に入っている可動部分を確認して、ねじ穴をあける部分を確認します。 自分はホームセンターで皿ビスの極薄ヘッドの物を買ってきました。

ドリルで穴をあけてから内側からねじを出してナットで止め、ステーを入れてからさらにナットで固定しました。
ハンコン側は普通のタップビスでねじ込みます。
今回買ったステーはM6サイズのネジに対応している物なんですが、調整しろを増やしたいのでM5のネジにワッシャを付けて無理やり止めてます。

写真中央にある黄色のプラスティックの部品がありますが、ここがウインカーのオートキャンセルをする部分です。

ハンコンのパドルシフトの台座にぎりぎり当たらないところまで寄せてから取り付けます。(隙間を1mm以下にしてます。)
レバーOFFの時に黄色のパーツが当たっていると、レバーを入れても黄色のパーツが伸び切らなくって、手を離すとレバーが中立の位置に戻ってしまうことがありますので、位置決めは慎重に行いましょう。

レバーを入れるとこの黄色の部分が飛び出します。 ハンドルを廻すと伸び切るので、ハンドルを戻すときにパドルシフトの台座に当たってレバーがキャンセルされるわけです。

ここの隙間が広いと、ハンドルを戻した際に台座に当たらずにキャンセル出来ない事が発生しますので、ここの位置調整が非常に難しい所です。
L型ステーのネジ穴を長穴にしたのはこの調整を行うためです。
 
レバー本体の水平は気にしなくても大丈夫です。

ETS2での設定

この辺は皆さんご存知だと思いますので軽く説明しときます。

・ウインカーはそのまま「ウインカー」に割り当てます。

・パッシングもそのまま「パッシング」に割り当てでOKです。 

・ライトスイッチは、「ライトモード」に割り当てます。

すべて1度スイッチを動かせは割り当て処理は出来ると思います。


注意事項

これで一応の完成なんですが、ちょっとした不具合が残っております。
各スイッチを高速・連続で動かした際、スイッチの状態がおかしくなっている事がある。」です。
ヘッドライトのスイッチを早く動かしたり、連続でガチャガチャと動かしていると、スイッチの位置と実際の点灯状態がズレる事があります。
ウインカーでも、レバーがONの位置で消灯し、OFFの位置でどちらかのウインカーが付く状態になったりします。
 それと、ゆっくり動かしていてもスイッチが反応しなかったりもします。

自分のプログラムの仕方が悪いのか、それともArduinoの処理や反応が悪いのか、その切り分けが出来ておりませんが、現状ではこの状態の解消方法が見つかっておりません。

ライトスイッチについては、ライトモードの割り当てがもう1つ出来るので、そのキーやボタンを使って正常な状態に持っていくことが簡単な対応策になると思います。

ウインカーについてはFFBプラグインを使っている方に限る手法ですが、ウインカーが消えた状態でコンソールを開き 、「sdk reload」と入力するとコントローラー系の状態(ON/OFFの位置情報)がすべてリセットされます。
この状態でレバーを戻せば治るはずです。

最後に

非常に大掛かりな改造になってしまいました・・・ この改造をやろうと思う人がいるのか、そしてこの記事に需要があるのかが非常に不安ですw
本当に自己満足だけでやってますので、「この記事を見て改造したよ!」ってお話を聞ければ非常にうれしいです。
敷居がすごく高いとは思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。


次回はワイパーレバー側を改造し、リターダーレバーとして使えるようにします。
引き続きよろしくお願い致します。



スポンサーリンク